確定拠出年金と個人年金どちらを選ぶ?違いと両方併用の豆知識

確定拠出年金

老後の公的年金が期待できないから
今話題の確定拠出年金をはじめてみようかと思ってるけど

 

個人年金も同じような感じみたいだし
どっちがいいのか悩んじゃう…

 

あなたはこのようなお悩みを
お持ちではありませんか?

 

どちらも老後の資金を
貯めていくという面では同じですが
実は大きな違いがあるんですよ。

 

ここでは、確定拠出年金と
個人年金保険の違いと

 

どちらを選ぶべきなのかを
わかりやすくまとめています。

スポンサードリンク

確定拠出年金と個人年金の違いは?

確定拠出年金idecoと
個人年金保険はどちらも

 

貯蓄性が高くて
老後の資金を貯めるという意味では
同じような感じなのですが

 

実は、細かくみていくと
違う部分が多くあって

 

どちらを選ぶかによって
最終的なお得度が違ってきます。

 

まず、個人年金保険と
確定拠出年金のそれぞれの特徴を
みてきましょう!

個人年金保険とは

個人年金保険というのは
民間の保険会社が販売している
金融商品です。

 

今かけている厚生年金や
国民年金で自分がおじいちゃん
おばあちゃんになったときに

 

確実に年金として払った分のお金が
受け取れると思いますか?

 

きっと不安を感じている人が
ほとんどだと思います。

 

老後、公的年金だけじゃ
不安だから今こうしてあなたは
このページを読んでいるんですもんね。

 

老後に不安を感じる
あなたのような人があなた以外にも大勢いて、

 

今、個人年金保険に
加入する人は急増しています。

 

個人年金保険というのは
貯蓄性はもちろんですが

 

保険料を支払っている期間中に
万が一、亡くなってしまっても
遺族に死亡保険金が支払われる保険です。

 

死亡保証もそうなのですが
将来欲しい年金の金額を決めて

 

毎月決まった掛金を
決められた期間支払うことで
老後にお金を受け取ります。

 

で、生命保険や医療保険などは
年末調整や確定申告で

 

一般生命保険料控除という
控除が適用されて

 

支払った保険料の一部の金額が
控除されて税金が軽減されます。

 

個人年金保険はこれとは別枠で
個人年金保険料控除として

 

最大で所得税から40,000円
住民税から28,000円の控除を
受けることができる保険です。

確定拠出年金(日本版401k)とは

確定拠出年金は(idecoイデコとも呼ばれる)
保険とは違って、資産運用の部類にはいります。

 

毎月支払う掛金と資産運用して出た
利益の合計で年金の金額が決まる制度です。

 

将来いくらの年金額になるかは
拠出する掛金や運用次第なので

 

今の時点でいくらになるのか
正確にはわかりません。

 

で、確定拠出年金は
掛金の全額が小規模企業共済掛金等控除の
対象になるので

 

支払ったお金がすべて
年末調整や確定申告で控除できます。

確定拠出年金はやるべき?意外と知らないメリットとデメリット
何かと話題の確定拠出年金。気にはなっているけどやるべきなのか悩んでいませんか? ここでは確定拠出年金idecoのメリットデメリットをまとめています。

 

つまり…

ここまで話すと勘のいい人には
違いがわかると思いますが

 

簡単にいうと、
保険会社で加入する個人年金保険は

 

保険会社や企業が運用するので
将来もらえる年金の総額が
最初からわかっている状態。

 

これを確定給付型といいます。

 

個人年金は、もらえる年金の
金額が最初からわかっているので
安心感がありますよね。

 

一方、確定拠出年金は
あなた自身が運用していくので

 

将来もらえる年金の金額は
シュミレーションはできるけど
確定した金額がわからない状態ということ。

 

運用次第で年金を増やせる
可能性はあるけど

 

保証もないですし運用次第で
受け取れる年金の金額は変動する
リスクがあるわけです。

 

ここまで見ていると
個人年金のほうが安心だわ~
っと思う人も多いですよね。

 

でもここからが大事なんです。

 

個人年金保険は安定していますが
低金利の今個人年金保険で掛金を
払い続けても効率が悪いんですよね。

 

今個人年金保険に加入したら
金利が低いままずーっと老後まで
運用していくことになるので
そこまで年金額は増えないですよね。

 

確定拠出年金は価格変動の
リスクはあるけど

 

運用次第で受け取れる年金の
金額が増減します。

 

掛金も運用商品も替えることが
でいるので金利の上昇に合わせて
うまいこと運用を合わせていけます。

 

さ・ら・に

 

税金の控除の面でも
大きな違いがあるんですね。

 

このポイントが一番重要なので
よーくよーく覚えておいてくださいね。

 

私も確定拠出年金に加入していますが
加入の1番の決め手がこのポイントでしたからね♪

 

そのポイントっていうのが
「節税」効果の違いです。

 

確定拠出年金は税制上
かなり優遇されています。

 

個人年金保険と比べると
よーくわかりますよ。

 

まず、積み立てている
掛金の控除の話からいきますね。

 

会社員の場合は毎年
年末になると年末調整が行われますよね。

 

そこで、保険会社から届く通知を
提出して生命保険や医療保険の控除を
うけているかと思います。

 

個人年金保険や確定拠出年金も
同じように年末が近くなると通知が届きます。

 

そして個人年金も確定拠出年金も
税金の控除が適用されることになります。

 

個人年金と確定拠出年金では
この控除の金額が違ってきます。

 

まず、個人年金の場合は
生命保険料控除が適用されることになり
上限があるんですね。

 

最大で所得税から40,000円
住民税から28,000円の控除です。

 

確定拠出年金は限度なんてものはなく
全額所得控除が適用されます。
上限なしです!

 

で、保険の満期金とかって
受けとる時にも基本的に
税金がかかってくるのです。

 

長い期間加入するわけで
数十年も先の受け取りの時の
ことなんて考える人は
少ないのかもしれませんが

 

確定拠出年金は年金を
受け取るときも所得控除を
適用できちゃうのです。

 

さらに運用している間の
利益にかかる税金も非課税という
うれりいメリットがあるのです。

 

まるで確定拠出年金の
業者のようにゴリ押し感で
うさん臭いかもしれませんが

 

ほんと私は
確定拠出年期をゴリ押しします。

 

>>もっと詳しく知りたいならこちらから資料請求できます。

 

ただ、確定拠出年金には
途中で解約できないというデメリットや
運用に手数料がかかるデメリットもあります。

 

メリットもデメリットも踏まえたうえで
あなたに合った方を選びましょう!

スポンサードリンク

確定拠出年金と個人年金はどちらを選ぶと得できる?

確定拠出年金と個人年金
どちらを選ぶとお得かというと

 

普通に考えて絶対
確定拠出年金だと思います。

 

多くの専門家たちも
著書やコラムなどで
確定拠出年金をイチオシしています。

 

めちゃくちゃ押してくるので
本当は裏があるんじゃないの?

 

とか

 

胡散臭いな…なんて思った
ひねくれ者の私でしたが

 

調べれば調べるほど
確定拠出年金への加入に意欲が
湧いてきましたからね(^▽^;)

 

もちろん、自分で銀行口座に
コツコツ貯金していくわ!という人は
どちらにも加入しなくてもいいですが

 

老後の資金の準備として
老後の公的年金制度のプラスアルファの
お金を貯めたいと思って

 

個人年金保険と確定拠出年金を
迷っているのであれば

 

確実に確定拠出年金のほうが
お得になります。

 

ここであえて個人年金保険を
選ぶ人の理由が私にはわからないです。

 

もう一度分かりやすく
おさらいしてみますね。

積立時も確定拠出年金が圧勝

個人年金保険は保険料の金額によって
支払った保険料の一部が

 

生命保険料控除が適用になり
所得控除の対象になります。

 

控除額の計算式に
支払った保険料の金額を
あてはめて控除額を計算します。

 

控除額の上限があるので
年間で支払った保険料より

 

控除額が少なくなる
ということになりますね。

 

一方確定拠出年金は
拠出金として積み立てたお金の全額が

 

小規模企業共済当掛金控除の
対象になって所得控除されます。

 

積み立てに支払った金額
ぜーんぶが控除されるので
実質の負担はないことになるわけです。

 

たとえば、月1万円拠出していたら
1年間で12万円ですよね。

 

その1年分の拠出金12万円が
所得から控除されることになります。

 

確定拠出年金は拠出金に
上限があるのですが

 

上限金額である2.3万円毎月
積み立てていた場合は

 

年間にすると27.6万円
積み立てたことになります。

 

上限額いっぱいまで
拠出した場合でも満額である
27.6万円すべてが控除されます。

 

個人年金保険で毎月1万円
支払っていたとしたら

 

年間12万円の保険料を
支払ったことになりますが

 

控除に上限があるので
4万円までしか所得から控除されないのです。

 

この差は大きいですよ、奥さん。

 

受け取り時も確定拠出根金が圧勝

確定拠出年金は年金として
お金を受け取るときも

 

個人年金保険よりも
メリットがあるんですね。

 

というのも確定拠出年金は
公的年金等控除の所得控除が
適用されるのです。

 

一方個人年金の場合は
(年金の収入×支払保険料の総額)÷年金受取額の総額
の計算式で計算されて

 

受け取り時には税金が
かかってくることになります。

 

確定拠出年金も
確定拠出年金の分だけのお金だけでなく

 

国民年金や厚生年金どのお金を
合計した年金額で計算するので
税金がかかる場合もあるのですが

 

確定拠出年金の受け取り方を
退職所得控除を利用する一時金受取りにするなど

 

工夫次第で税金がかからない
方法で受け取ることができるんですね。

 

ここまでの話でわかるように
積み立てする時も受け取るときも

 

個人年金保険より
確定拠出年金が有利なのがわかりますよね。

 

他にも確定拠出年金は
運用して出た利益に対しての税金も
非課税なのでとってもお得なんですよ。

 

確定拠出年金は老後に向けて
長期間かけてじっくり拠出していきます。

 

長期間運用するものだからこそ
確定拠出年金のほうがお得で
節税効果は高くなるということになります。

確定拠出年金で節税できる脅威の金額の計算法といくら節税になるか
確定拠出年金っていったいいくら節税になるの? 掛金から考える節税金額の実態と計算方法をまとめています。

確定拠出年金と個人年金の両方の併用は可能?

確定拠出年金と個人年金を
両方併用することは可能です。

 

両方を併用したからといって
控除額が少なくなる等のデメリットもありません。

 

ただ、

 

すでに個人年金に加入している人が
idecoが開始されたことをきっかけに

 

より多くの老後資金を
貯めたいという想いで

 

確定拠出年金に加入しようと
思うのであればすぐにでも加入してほしいのですが

 

まだ個人年金にも確定拠出年金にも
未加入の人がどうしようか悩んでいるのであれば

 

まずは確定拠出年金への加入を
おすすめします。

 

どっちも捨てがたいからといって

 

・個人年金保険で1万円積み立てる。
・確定拠出年金でも1万円拠出する。

 

というような併用の仕方だと
損しちゃうことになります。

 

意味、わかりますかね…

 

確定拠出年金は拠出した掛金が
全て控除になりますし

 

運用益も非課税で
年金受取時も所得控除が適用になりますよね。

 

個人年金保険に入ってしまうと
確定拠出年金のメリットの恩恵が
うけられないことになります。

 

なので、まずは個人型確定拠出年金の
個人型DCに加入をするべきです。

 

確定拠出年金は掛金に上限があって
一般的なサラリーマンの場合で
毎月2万3,000円まで拠出できます。

 

毎月2万3千円積み立ても
資金に余裕がある場合は

 

民間の個人年金保険にはいるのが
正しい順番ですよね。

 

どの積立保険よりも
まず優先すべきは確定拠出年金です。

 

両方併用するのは

 

・既に個人年金保険に加入済みの人
・確定拠出年金の上限限度額に達していてまだ資金に余裕のある人

 

だけにするべきだと私は考えます。

 

確定拠出年金についてもっと詳しく知りたい方は
こちらから無料で資料請求することができます(^^♪

 

 

確定拠出年金と個人年金保険のまとめ

公的年金への不安が高まっている今、
たくさんの人が自分で老後の資金の準備をはじめています。

 

個人年金保険も確定拠出年金も
毎年右肩あがりに加入者が増えています。

 

そして今日の記事でお話ししたように
もしあなたがこれから老後の資金を準備しようと
思っているのであれば
まずは確定拠出年金への加入が必須と言えますよね。

 

自分で運用しなければいけない
という手間はありますが
手間という程の手間ではありません。

 

長期に渡って受けられる節税効果などの
メリットのほうが計り知れません。

 

選ぶなら、絶対に確定拠出年金です!
私はそう周りの友人にもすすめています。

※回し者じゃありません( *´艸`)

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました