今年もふるさと納税をして
お得に過ごすぞー!なんて意気込んでいるんだけど
せっかく返戻品が貰えるなら
ずっと欲しいと思ってたアウトドアグッズを
もらっちゃおうかな…。
なんて思っている人も多いのではないでしょうか。
実質2000円の負担でもらえるとは言っても
やっぱりいいものを貰いたいし
へっぽこなアウトドアグッズを持ってっても
しょうがないからおすすめの人気のグッズが欲しいですよね。
ここでは、ふるさと納税のアウトドアグッズで
誰もが知る有名ブランドのアウトドア用品を紹介しています。
ふるさと納税で欲しいアウトドアグッズを確実に手に入れるならポイントを獲得せよ
既に欲しいアウトドア用品やキャンプ用品がある場合
どんなに探しても欲しいと思っているアイテムが
返戻品として扱われていないことってありますよね。
そんなガッカリを回避するのなら
アウトドア用品を扱ったショップの「ポイント」を
返戻品としてもらうのがおすすめです(^_-)-☆
中でも一押しなのが「モンベル」。
モンベルと言えば国内でも有名な
アウトドアメーカーです。
登山をする人をはじめとして
キャンプ用品もたっくさん揃っていますし
最近ではパパやママが子どもに
普段着として洋服を着せるなどと人気のメーカーですよね。
モンベルはコスパもいいし
デザインもシンプルで素敵ですし
自社ブランドだけでなく
まるでセレクトショップのような感じで
他社製品も扱っているお店。
長野県小谷村にふるさと納税の寄付をすると
なんとモンベルのオンラインショップで使える
ポイントがどどーんと返戻品として頂くことができます。
さらに1年間のモンベルクラブ会費も
プラスされてるんですよ(^^)/
寄付金額も幅広く、
限度額に合わせた金額で細かく寄付ができて
一番安いので1万7千円。
一番高いので83万円。
なんちゅー幅広さ…
83万円の限度額ってどんだけの収入なのでしょうか(^▽^;)
山好きさんのお金もちさんは
控除目的でなくまっとうに寄付をするのかもしれませんね。
モンベルの還元率はだいたい
30%程なので高還元率というほどではなく
一般的な還元率という感じですね(^^)
コールマンでもポイントあり
同じく長野県小谷村の返礼品で
コールマンのオンラインサイトで使えるポイントも
特産品として取り扱っています。
コールマンはキャンプ用品やアウトドア用品でも
かなりの知名度なので知らない人はいませんよね。
テントにバーナーに…おうちにあるBBQセットでも
コールマン製品を使っている人は多いのではないでしょうか。
コールマンのポイントの寄付金額も
幅広く用意されていて1万円から寄付をすることができます。
還元率は30%なので
1万円の寄付で3000ポイントゲットとなります。
ポイントを返戻品としてもらうと
無理して今選ぶ必要がないですし
欲しくないものを貰う必要もありません。
欲しいものがあるときにとっておいたポイントを使って
アウトドア用品を購入できるので嬉しいですよね。
特産品として紹介されているアウトドアグッズの中からでなく
公式オンラインショップの全ての取り扱い品の中かから
選べることほど親切な返戻品ってないのではないのでしょうか。
ふるさと納税のアウトドアグッズでおすすめ品は?
コールマンアウトドアワゴン
寄付金額23000円
キャンプって荷物が多くて大変!
なんて思いをしたことがありませんか?
小さな子どもがいるお家だと
余計に荷物が増えちゃうんですよね。
そんな時におすすめなのが
コールマンのワゴン。
100㎏までの荷物を載せて
らくらく運べちゃいますよ(^^)/
見た目は大きいけど
コンパクトに収納できるので
家や車に置いておいてもそれほど
場所を取りませんしね♪
キャンプだけでなく小学校の運動会の時に
荷物を運ぶのに使っている人もいましたよ。
ニュートラルアウトドア|STハンモック
寄付金額25000円
この製品、私の姉も持っているのですが
キャンプの時に休憩するのにすっごくおススメです。
ハンモックなんてアウトドアの必須アイテムではないので
なかなか購入する機会がないので
ふるさと納税の寄付を機会に
手にするのもいいかもしれません( *´艸`)
コールマン|パーティーシェードDX/360(グリーン/ベージュ)
寄付金額45000円
バーベキューやキャンプに欠かせないテント。
お泊りする予定がなくても
テントはいつなんどきでも必要ですよね。
日差しが強い時には日よけになるし
雨が降れば屋根になる。
コールマンのこのテントは、
何といっても1人でも設置できる簡単な仕組みにあります!
大人数が入れる大きなテントって
一人で設営するのって難しいし大変ですよね?
むしろ出来ないですよね。
このテントは自立式のフレームだから
大きなテントなのに1人で組み立てれちゃう優れものなのです。
また、屋根が丸くなっているので風の抵抗を受けにくく
テントが飛ばされる心配もありません!(^^)!
盛栄堂 ダッチオーブン
寄付金額60000円
岐阜県七宗町の特産品です。
今流行りのダッチオーブンで
鳥が丸ごと一羽入ります。
鳥を捕まえて入れなさい!というのではなく
それくらいこだわった深さのダッチオーブンなんだそう。
アウトドア料理研究家さんの指導を
受けながら作った日本のアウトドア用!のダッチオーブンです。

まとめ
ふるさと納税のアウトドア用品は
欲しいアイテムが返戻品としてあるようならそのアウトドアグッズを
返戻品としてもらえばいいですが
そこほど欲しくないな…しいて言うならこれかな…
という感じで無理矢理選んでいるのであれば
モンベルやコールマンのオンラインショップで使える
ポイントをもらっておくのがおすすめです(^_-)-☆
何を選んでも何をもらっても税金控除の恩恵はうけられますが
せっかくですし欲しいもの必要なものを貰える工夫をしていきましょう!
コメント