軽減税率って100円ショップの場合どうなるのか疑問を徹底解消

税金

いよいよ消費税10%の増税の日が決定しましたが
軽減税率の制度があることで、
みなさん色々と混乱しているのではありませんか?

 

たとえば100円ショップなんかは
様々な商品が売られていますから料金がどうなるのか
疑問に思っちゃいますよね。

 

ここでは100円ショップの増税による
影響で軽減税率がどう適用されるのかまとめています。

スポンサードリンク

消費税増税で10%になるとで100円ショップはどうなるの?

消費税が10%に増税になると
もちろん100円ショップの消費税も10%に上がります。

 

消費税5%のとき100円商品が105円から
消費税8%になったときに108円に上がったように

 

消費税が10%になると
100円ショップの商品も110円になることになります。

 

ただ、今回の消費税増税では
軽減税率という制度が導入されているため

 

同じ100円ショップの商品でも
消費税が10%のものと8%のものに
わかれることになります。

消費税10%に増税し軽減税率が実施される時期

軽減税率制度は消費税率の引き上げと同時に
実施されることが決定しています。

 

その時期というのが
平成31年10月1日という発表がありました。

 

軽減税率制度が実施されることで
さまざまなお店が影響を受けることになります。

 

得に特定の商品だけでなく
さまざまな商品を販売してい店舗や

 

ドライブスルーやイートインを
兼ね備えている店舗は対応に追われることでしょう。

 

今回の本題である100円ショップも
その中に含まれますよね。

スポンサードリンク

軽減税率の対象商品

軽減税率の対象品目として

 

・酒類、外食を除く飲食料品
・週2階以上発行される新聞(定期購読契約に基づくもの)

 

があげられています。

 

となると、100円ショップの場合はどうなるのでしょうか。

 

100円ショップではお酒の販売はありませんが
飲食料品は販売されていますよね。

 

そうなると、雑貨は110円となり
飲食料品は108円で購入することになります。

 

飲食料品とというおは
食品表示法に規定する食品のことを差します。

 

ちょっとややこしいのですが
外食やケータリングは10%ですが
テイクアウトや宅配は8%になりますし

 

「塩」は「塩」でも
飲食用の塩であれば軽減税率の対応だけど
工業用の塩を軽減税率の対象外になるんだそうです。

 

なので100円ショップの
バスソルトなんかも軽減税率の対象外となり
110円ということになりますね。

 

軽減税率についてはお店側が対応する形になるので
私たち消費者は普通にレジに持っていて

 

レジで勝手に計算される消費税で
計算された合計額で支払いをするという感じでしょうね。

 

どちらかというと
この軽減税率制度に導入により
対応に混乱するのは消費者というよりも
企業側というイメージがあります。

 

お店側は専用のレジを用意をするでしょうし
もしかすると8%商品と10%商品の陳列棚を
わけたりもするかもしれないですね。

(もともと食品と雑貨の売り場はわかれてますけど)

消費税10%にいつから上がる?あげるべき派と反対派の本音とは
消費税が10%になるって話は結局いつからなの? 増税が決定したのは仕方のない事だけど本当にあげるべきなのか 賛成派と反対派の意見の本音をまとめています。

まとめ

100円ショップの場合は、
イートインやお持ち帰りという概念がないお店なので

 

基本的に食料品は軽減税率が適用されて
108円のまま購入することができます。

 

雑貨商品に関しては110円になるという
比較的分かりやすい感じです。

 

とはいって軽減税率制度が導入されると
しばらくの間は混乱しそうですね。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました