今年からふるさと納税をはじめてみた私ですが
ちゃくちゃくと寄付を続けています。
生活費の節約もかねているので
基本的には嗜好品というよりも
日常生活で使えるものや
普段の食事に取り入れられる食品を返戻品に選んでいます。
で、今回ふるさと納税をしたのが
岐阜県の瑞穂市で、選んだ返戻品は「トイレットペーパー」です。
岐阜県瑞穂市ってどんなところ?
田舎に住んでいる私がいうのもアレですが
岐阜県瑞穂市のイメージとしては「ザ・田舎」てす。
人口5万4千任ほどの町で
有名人としては俳優の平山浩之さんの出身地でもありますね。
町の紹介動画でも自ら田舎と言ってるくらいです。
柿や梨やいちご、そしてお米の農業が盛んにおこなわれています。
ふるさと納税の特産品の中にも
梨や柿などがメインになっていましたね~。
飛騨牛なんかもお礼の品として
贈っているみたいです。
私が岐阜県瑞穂市で選んだお礼の品はこれ!
私は、岐阜県瑞穂市に寄付をして
返戻品としてこのトイレットペーパーをGETしました。
ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス]
岐阜県瑞穂市 -トイレットペーパー SEMかぐや姫 70m 96個
中村製紙株式会社の100%再生紙を利用した
リサイクルトイレットペーパーです。
10,000円の寄付で70mのシングルタイプの
トイレットペーパーが12ロール入りのパックが8個です。
特に岐阜県瑞穂市じゃないとダメだった理由もなく
ただ単純に、トイレットペーパーがもらえる自治体を探したところ
寄付金額や還元率などのお得度を色々比較してみて
岐阜県瑞穂市が一番お得かな~と感じて選んだ次第です。
5人も家族がいると
トイレットペーパーの消費率が激しいんですよ、我が家。
子どもがまだトイレットペーパーの適量を知らず
ぐるぐると無駄遣いするので本当はダブルがいいけど
あえてシングルタイプを選んでいます。
買い物に行ってまとめ買いするのも
大きいからできなくて
いつもコストコでどかんと買って
物置きにしまっている我が家ですので
ふるさと納税でドカンと届いても
どうってことないのです。
家にストック置き場がない人は
選ぶのをためらっちゃうかもしれませんね。

実際に岐阜県瑞穂市に寄付して届くまでの流れ
まず、寄付をした日ですが
1月の26日でした。
今回は1万円の寄付です。
ふるさとチョイスの岐阜県瑞穂市のページに
納期が2週間から1カ月程と記載があります。
だいたいの目安が分かるので
新たなトイレットペーパーを買わずに
なんとか持ち越すことができました( `ー´)ノ
今回は旦那の名義で申し込みをしたので
クレジットカードは使わずに郵便局での支払いにチェック!
注文してから1週間ほどで
払い込み票が届いたのですぐに10000円を支払いました。
その後、1カ月もしないうちに
トイレットペーパーが届きました。
到着日は2月26日。
注文した日から丁度1カ月になりますね。
ふるさと納税のデメリットでもあるのですが
お礼の品が届く日にちを指定できないのは
とっても残念ですよね。
宅急便のお兄さんのピンポンがなって
なんだろう?と思って出たらトイレットペーパーでした。
さすがに96ロールのトイレットペーパーは
でかいでかい!軽いけどでかかったです。
ででんと2つの大きな段ボール。
そして開封するとこんな感じ。
めちゃめちゃ多いですね(;´∀`)
2つはトイレにストックして
残りは物置きに入れてあります。
収納があればこれだけたくさん届いても問題ないですし、
買いに行く手間を考えると本当に助かります。
岐阜県瑞穂市のトイレットペーパーの還元率は?
96ロールのトイレットペーパー。
果たして10000円も寄付してもらう程の
品なのか…。
そのあたりはわたし自身も不安に思いましたし
なんかもったいないかも…と思う気持ちもありました。
一般的に、ふるさと納税の返礼品の還元率は
30%前後と言われています。
中には70、80%を超える還元率の
返戻品もあるのですが
(たとえば宮崎県のこの豚肉とかは
還元率がかなりヤバイです)
まぁ、平均して30%前後と思っていれば
そこまで損した感じには思いませんよね。
還元率がいいからって
いらないものを貰うくらいなら
還元率が平均的な実用品をもらったほうが
家計の助けになりますしね(^^♪
ということで岐阜県瑞穂市のトイレットペーパーの
定価をまずは調べてみました。
私が愛用する楽天市場では取り扱いがなく
アマゾンでも品切れの状態です。
価格も表示されいませんでした(´゚д゚`)
ということで販売元である中村製紙株式会社さんの
HPを見て見たところ…
まさかの1パック12ロール入りで1,800円!!
どんな購入トイレットペーパーやねん(; ・`д・´)
1ロール150円もするんかい!
これがマジな価格なのなら
岐阜県瑞穂市のかぐや姫のトイレットペーパーは
12ロールが8パックだから
14,400円ということになります。
つまり1万円の寄付で
12ロール8パックもらえるということは
還元率が100%超えってことになりますね。
ちょっと、調べた私でさえもが
ちょっとびっくりです(笑)
1ロール150円もするほど
感動的な拭き心地ではないんですけどねw
追記:読者さまよりご連絡を頂き間違いを発見!
私の計算ミスでした!1ロール37.5円の間違いでした( ;∀;)
12ロールが4パックて1800円なので
1800円÷4パック÷12個=37.5円です
ちょっと怪しいので、一般的なトイレットペーパーで
還元率を考えてみますね!
普通のシングルで12ロール入りで60mのトイレットペーパーは
だいたい400円前後で販売されているのでこれで計算してみますね。
12ロール1パックで400円なので
8パックだと3200円ということになります。
ざっくり考えて1万円の寄付で3200円の
商品が送られてくるということは
還元率は30%ということになります。
うん、還元率は高くないけど
なんだか現実的な数値で安心できますw

岐阜県瑞穂市のふるさと納税の返礼品のまとめ
今回私は岐阜県瑞穂市にふるさと納税の寄付をして
お礼にトイレットペーパーを頂きました。
還元率はどっちを信じたらいいのかわからないままですが(笑)
私としては100%超えならバンザイですし
30%だったとしても満足できる寄付となりました。
普段使わないような物だったり
普段食べないような食品だったり
嗜好品の場合はなんだかもったいない気がしてしまいますが
どっちにしてもふるさと納税という仕組みそのものがお得なので
実質無料でトイレットペーパーがもらえたことに私は満足です♪
コメント