年末調整で書き間違えた場合の訂正印は?間違ったままだとどうなる?

確定申告・年末調整

10月末~11月上旬頃になると、会社勤めの方は職場から
年末調整の案内があると思います。

 

税金に関する書類だと
思うと記入する際には緊張しますし、ちょっと面倒な
作業だなと敬遠してしまうこともありますよね。

 

そんな時、うっかり書き間違いをしてしまった際にはどのように
直したら良いのでしょうか?

 

やってしまった時に
慌てないように、職場で年末調整をする方は
一度しっかりと確認しておきましょう!

スポンサードリンク

年末調整で書き間違えた場合訂正印を押して治してもいい?

気を付けていたのにうっかり書き間違えてしまった!

 

こんなとき、修正方法として真っ先に思い浮かぶのが
訂正印ですよね。

 

結論から言うと訂正印を押して
修正するのは有りです。

 

間違えた箇所はまず
二重線で明確に消し、その上から訂正印を押しましょう。

 

行間が狭い書類ですので、印が目立ちすぎる・・・と
思った方は、訂正印専用の判子(小さめのものです)を
1本持っていると何かと安心ですよ。

 

ちなみに年末調整の
書類に限らず、公的文書でシャチハタはNGですので
ちゃんとした判子を使用します。

 

ただし、年末調整時に
書く「扶養控除等(異動)申告書」や「保険料控除申告書兼
配偶者特別控除申告書」は、

 

税務署提出用ではなく実は
会社保管用の書類です。

 

「間違えたけどシャチハタしかない!
しかも今日が締め切りだ!」となった場合は

 

、職場の担当部署に
よってはシャチハタでも可と言われる場合もありますので、
一度相談してみましょう。

 

そもそも国税庁のページには、
訂正印の説明がなく、かろうじて確定申告で数字を
間違えた場合として

 

「二重線で消し、正しい数字を
空白スペースに記載する」とだけありますので、

 

訂正印は
不要という考え方もあります。

 

あくまでも会社保管用の
資料ですので、やはり職場内の該当部署の考え方が
優先される傾向があるようです。

訂正印以外の修正方法はないの?

二重線で消して判子・・・が定番の訂正方法ですが、
他の方法はないのでしょうか?

 

以下のような方法が
考えられますが、方法によってはNGのものも
ありますのでよく確認しましょう。

用紙を新しくする

そもそも修正した書類を使いたくないなぁ、という場合は、
職場の担当部署に言うとほとんどの場合新しい用紙を
支給してくれます。

 

または国税庁のホームページでも
ダウンロードができるので、

 

いっそのこと用紙ごと
新しくしたほうが楽かも知れません。

 

自分でダウンロード
したものをプリンターで出力すると、

 

コピー用紙にモノクロ印刷となると思いますが、
用紙の指定はありませんのでそのまま使用できますよ。

・修正テープ

修正テープや修正液は誰でも簡単に直せてしまいますので
公的文書に使用してはいけません。

 

間違いが複数あって
手間でも、二重線や訂正印で修正しましょう。

スポンサードリンク

年末調整で間違ったままだとどうなるの?

数字の書き間違いはよくありますが、年末調整とは
その年の12月31日までのことなので、

 

年末調整直後の保険加入や子供の誕生などによってはやり直さないと
正しく調整できないことがあります。

 

そんな場合でも、
税務署での検査を受けた結果、修正依頼が職場経由で
ありますので、その際に速やかに修正しましょう。

 

もしその前に間違いに気づいた場合は、その時点で自ら職場の
担当部署に連絡し、年末調整のやり直しを申し出てください。

年末調整の生命保険料控除の書き方と記入例と書ききれない場合は?
会社で配布された年末調整の用紙。生命保険料控除の欄の書き方がわからずお困りではありませんか?ここでは生命保険労控除の記入例と書ききれない場合の対処法をまとめています。

 

まとめ

公的文書を自分で書く機会である年末調整は、年に一回の
作業ということで毎年何処をどう書くかを忘れがちです。

 

それだけ間違いも起こりやすいのですが、間違えてしまった
場合は慌てずに修正して提出してください。

 

間違えたまま
提出したとしても通常は税務署で発覚しますので
そのまま確定してしまうことはほぼありません。

 

税務署から問われる前に自分で間違いに気づいた場合は早めに
職場の担当部署に連絡してやり直すことが可能ですので、
「慌てない、落ち着いて作業する」を前提に作業してくださいね!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました