配偶者控除の150万円はいつから?メリットデメリット主婦目線で伝授!

確定申告・年末調整

配偶者控除。

 

それはサラリーマン家庭においては
とっても大事な控除のひとつ。

 

きっと世の中の主婦はみんな
配偶者控除が受けられるように

 

仕事をコントロールして
少しでも払う税金を少なくしようと
必死になっているのではないでしょうか。

 

配偶者控除が
150万円に引き上げになることで

 

夫の扶養でいるために
103万円で抑えていた収入を
150万円まで増やすことができる。

 

そうなるのは一体いつなのか。

 

ここでは配偶者控除が
150万円になるのはいつからなのかと

 

150万円になることでの
メリットとデメリットをまとめています。

スポンサードリンク

配偶者控除が150万になるのはいつから?

そもそも配偶者控除は
約50年前にできた制度で

 

夫が働いて妻は主婦として
家庭を守るというのが前提で
作られた制度なんですね。

 

昔は、女は家で男は外が
当たり前の世の中だったので

 

配偶者控除は家を守る主婦
いわゆる専業主婦に有利な制度になっているのが現状です。

 

でも、配偶者控除が
はじまってから約50年。

 

今はどうでしょう?

 

夫婦共働きの家庭が増えて
専業主婦の家庭が減っていきています。

 

女の人の社会進出が進み
社会情勢は大きく変わっていますよね。

 

それなのに専業主婦を優遇する
配偶者控除をうけるために

 

働く女性の多くが
仕事をセーブしてしまっているのです。

 

本当はもっと働けるのに
配偶者控除をうけるために

 

あえて働く時間を減らして
103万円を超えないように
調整をしているのです。

 

もうちょっと収入を
増やしたいけど

 

旦那の扶養から外れてまで
働くほどの働き方はできないから

 

ギリギリに調整して
抑えて抑えて働いているのです。

 

そこで、様々な意見が出て
色々と議論をしたうえで

 

配偶者控除の壁となる年収103万円の壁を
150万円に変更することになりました。

 

配偶者控除をなくして
夫婦控除というものを作る。

 

なんて風に検討もされていましたが
最終的には配偶者控除と配偶者特別控除の
金額の引き上げが決まったのです。

 

合わせて夫の年収制限も
設けられることになります。

 

現時点で発表されている
新しい配偶者控除が適用されるのは

 

予定通りに進んでいけば
2018年(平成30年)1月からです。

 

なので2018年の12月に
会社で行う年末調整の時から
影響してくることになります。

 

対象期間でいえば
2018年1月1日~2018年12月31日まで
の収入になりますね。

配偶者控除が150万円になるメリットは?

配偶者控除が103万円から
150万円になることで

 

現在パートで働いている奥さんが
いる世帯にとっては大きなメリットになります。

 

これまで103万円で抑えていたところ
150万円まで働くことができるわけなので
47万円収入を増やせることになります。

 

150万円以内であれば
配偶者控除が受けられて

 

旦那さんの所得税を減らす
節税もバッチリできるわけです。

 

もし150万円を超えてしまった場合でも
配偶者控除が適用できないわけではなく

 

控除の金額は減りますが
201万円までなら配偶者特別控除を
うけることができます。

 

嫁が働く時間を増やして
収入を増やすことになるけど

 

これまで通り夫側で
配偶者控除を受けることができて
旦那の税金の金額はかわらないのです。

 

配偶者控除が150万円に
引き上げられることによって

 

パートで働いていた主婦家庭は
家計の収入を増やすことができるのが
メリットになります。

スポンサードリンク

配偶者控除が150万円になるデメリットは?

極端な話になりますが
配偶者控除が150万円になることで

 

メリットがあるのは
今まで103万円以内に収入を
抑えていたパート主婦のみ

 

なんじゃないかと思うのです。

 

正社員でばりばり働く
共働き世帯には無縁な話ですしね。

 

専業主婦にも無関係に
思える内容ではあるのですが

 

今回のこの配偶者控除を
103万円から150万円に引き上げる制度、
これだけじゃないんですね。

 

最初にもちらっと触れていますが
夫の年収制限も新に新設されるのです。

 

今までは旦那の年収なんて条件に
なかったんですね。

 

どういうことかというと
奥さんが専業主婦の家庭の場合

 

これまでは無条件に
配偶者控除が適用になっていたのですが

 

旦那さんが高額所得者の場合は
配偶者控除が適用できなくなるのです。

 

ザ・デメリットです。

 

で、さらに言うと
パート主婦にとっての
デメリットもあります。

 

なんだかデメリットばっかり
なんですよね…。

 

まず、103万円が150万円に
引き上げになる配偶者控除は
あくまでも税制上のもの。

 

税制上では旦那さんの扶養で
いることができて所得税もかからないし

 

旦那さんの年末調整で
配偶者控除が適用できて

 

旦那の所得税は減らすことが
できるわけですが

 

150万円まで稼いでしまうと
社会保険料がかかってきてしまうんですね。

 

社会保険料というと
健康保険料とか厚生年金料とかですね。

 

社会保険料は130万円を超える
場合にかかってくるお金になります。

 

しかも大企業に勤めている場合は
その壁は106万円…。

 

あれ~って感じですよね。

 

社会保険料って結構バカに
ならない金額なので

 

103万円の年収を
150万円に増やしたところで
(47万円の収入を増やしたところで)

 

年間かかってくる
社会保険料を差し引くと
働き損になってるんじゃない?

 

と考えるわけですよ。

 

中途半端には働けない
って感じですね。

 

ちょっと収入を増やすだけじゃ
今まで払わなくてよかったお金を
払うことにあるので

 

逆に家計の負担が
大きくなっちゃう場合もあるのです。

 

おまけに言うと
旦那さんの会社から扶養手当が
支給されいる場合

 

その扶養手当も
もらえなくなっちゃう可能性があります。

 

扶養手当の支給には
条件があるはずです。

 

会社によって違いはあると思いますが
だいたいの場合は配偶者の年収が
130万を超えてしまうと支給されません。

 

月1万円もらっているのであれば
年間にすると12万円にもなります。

 

収入を増やしても社会保険料の支払いや
扶養手当がもらえなくなることで

 

実質の収入が
減っちゃうことになるかもしれないのです。

消費税10%はいつから?増税のメリットとデメリット徹底解明
そろそろ消費税が上がるはず。でも一体いつからだったかな?なんて思い出せずにいませんか?ここでは消費税が10%になる時期と増税によるメリットデメリットをまとめています。

配偶者控除が150万円になることのまとめ

うまく進んでいけば
2018年(平成30年)から

 

配偶者控除が適用できる
奥さんの年収は103万円から150万円に
引き上げになります。

 

今回の配偶者控除の引き上げは賛否両論で

 

・一部の人にしかメリットがない
・結局130万円の壁にぶつかる

 

などの意見が多いようです。

 

実際わたしもそう思いますし
きっとあなたもそう思いますよね。

 

「働き方に中立な税制」を目指しての
配偶者控除の引き上げのはずなんですが…。

 

今の私は正社員として働いていますが
今後、縁がない話ではありません。

 

パートで働く場合は
しっかりと働き方を吟味したほうがよさそうですね。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました